メディア掲載情報・ブログ・学生見学
2023年9月1日 PRESIDENT
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:乗り物酔いについて解説しています2023年8月1日 one hour(大同生命会員誌)
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:カルテの余白 「めまい・耳鳴り・難聴」について解説しています2023年7月25日 週刊女性
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:突発性難聴について解説しています2023年7月 のど研究室
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:三大夏かぜのひとつ「ヘルパンギーナ」について監修しています2023年5月17日、21日 読売新聞
概要:病院の実力 「眼科」において、当院が掲載されました。2023年5月6月 Just Health
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ひどい乗り物酔いが悩み。克服する方法はある?2023年5月 私のまいにち
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ストレス性の耳鳴りが増えている2023年4月 医療ドラマ「DOC S1」 医療監修
出演:外科 東久登部長 概要:海外医療ドラマ「DOC S1」医療監修をしています2023年4月 読売新聞オンライン
出演:呼吸器内科 清水秀文部長 概要:日本肺癌学会学術集会 医療者に伝えたいこと パネリストとして患者さんと意見交換しています2023年4月 UP LIFE
出演:リハビリテーション科 正田修己部長 概要:肩こりとは別モノ!五十肩に注意!について監修しています2023年4月 のど研究室
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:子どもに多いのどの病気について監修しています2023年1月22日 読売新聞
概要:病院の実力 「変形性膝関節症」において、当院が掲載されました。2023年4月 からだにいいこと
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:肩コリが消え免疫力が上がる「筋膜プリプリ耳ねじり」2023年3月2日 オレンジページ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ドクター直伝!花粉症ケア2023年1月27日 週刊ポスト
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:コロナ感染の拡大以降に広まる「無難聴性耳鳴」の原因は脳疲労2023年1月27日 週刊ポスト
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:コロナ感染の拡大以降に広まる「無難聴性耳鳴」の原因は脳疲労2023年1月20日 週刊ポスト
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:長時間の大音量で聴力が落ちる若年層は要注意の「騒音性難聴」2022年12月 医療ドラマ「グッドドクター」 医療監修
出演:外科・東久登 概要:「グッドドクター」(2023.10予定)医療監修をしています。2022年10月 よみうりカルチャーYoutubeチャンネル
出演:整形外科・廣瀬旬、小松大吾、土屋早穂 概要:関節の痛みにお悩みの方へ2022年10月 yoggy magazine
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ヨガとホルモンの関係2022年10月21日 スポーツニッポン
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:耳掃除は2~3カ月に一度でOK2022年10月11日 Medical Tribune
出演:呼吸器内科部長・清水秀文 概要:「顔がみえる関係」で感染症に立ち向かえ!感染症対策チームが取り組む院内感染、COVID-19対策2022年11月20日 読売新聞
概要:病院の実力 「肺がん」において、当院が掲載されました。2022年10月 写真でわかる 看護現場で行う 医療安全行動アドバンス
出演:関根信夫院長・野月千春看護部長・後関義之師長・看護部 概要:執筆。撮影協力しています。2022年9月25日 読売新聞
概要:病院の実力 「胃がん」において、当院が掲載されました。2022年10月 ハルメク
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「めまい」について解説しています。2022年8月21日 読売新聞
概要:病院の実力 「大腸がん」において、当院が掲載されました。2022年6月7日 Medical Tribune
出演:溝尾朗院長補佐 概要:いかに多職種連携、地域連携を成功させたか。2022年1月12日 Medical Tribune
出演:呼吸器内科部長・清水秀文 概要:「患者さんのための肺がんガイドブック」改訂 編集副委員長清水秀文氏が解説。2021年10月 JAF Mate
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:乗り物酔いの原因と対策について紹介しています。2022年4月30日 日本経済新聞
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:乗り物酔いについて紹介しています。2022年3月20日 読売新聞
概要:病院の実力 「がんの放射線治療」において、当院が掲載されました。2022年4月 健康と水
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:宇宙飛行士の健康と水について執筆しています。2022年3月 MyAge
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:突発性難聴について紹介しています。2021年11月21日 読売新聞
概要:病院の実力 「前立腺がん」において、当院が掲載されました。2021年10月25日 読売新聞
概要:病院の実力「回復期リハビリ」において、当院が掲載されました。2021年8月 日本看護連盟HP
出演:野月千春 看護部長 概要:看護の日・看護週間のラッピングバス巡回と看護の出前授業について紹介しています。2021年8月 アンフィニ 日本看護連盟
出演:野月千春 看護部長 概要:看護の日・看護週間のラッピングバス巡回と看護の出前授業について紹介しています。2021年8月5日 生島ひろしのおはよう一直線 TBSラジオ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:下太りといびき、呼吸への影響について紹介しています。2021年6月20日 読売新聞
概要:病院の実力「関節リウマチ」において、当院が掲載されました。2021年7月 東京都看護協会HP
出演:野月千春 看護部長 概要:新宿区立津久戸小学校での「看護の日」出前授業について紹介しています。2021年7月 看護 日本看護協会機関紙
出演:野月千春 看護部長 概要:東京都看護協会の「看護の日」ラッピングバスと出前授業について紹介しています。2021年4月1日 生島ひろしのおはよう一直線 TBSラジオ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:鼻詰まりの解消法について紹介しています。2021年2月22日 西村康稔経済再生担当大臣が当院視察のため来院されました
当院幹部・ICTとして対応し、意見交換の席上、当院におけるこれまでのコロナ患者受け入れの実績と現状について説明、また国から頂いた数々の支援についても御礼申し上げました。その後、病棟・ICUにご案内し、診療の実際についてもご覧いただきました。2021年3月18日 女性セブン
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:花粉症とヨガについて紹介しています。2020年7月28日 東京新聞
出演:呼吸器内科部長・清水秀文 概要:院内感染について2020年7月8日 毎日新聞
出演:脊椎脊髄外科部長 小野貴司 院長補佐 概要:きょうのセカンドオピニオン 腰椎変性側弯症悪化は?に回答しています。2021年2月 新宿区 #とめようコロナ
出演:野月千春 看護部長 概要:新型コロナ感染予防行動の周知 Twitter、Facebook、区内大型ビジョン等で放送を予定しています。2021年3月16日 副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を治す名医の技 宝島社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:鼻のとおりをよくするセルフケア 筋膜ヨガを紹介しています。2021年2月13日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:花粉症をテーマで出演いたします。2021年1月20日 24日 読売新聞
概要:病院の実力「腰の病気」において、当院が掲載されました。2021年1月21日 アンフィニ
出演:関根信夫 院長・野月千春 看護部長 概要:ナイチンゲールの足跡と病院の変遷の展示について紹介しています。2021年2月4日 週刊文春
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:今年の花粉症について解説しています。2021年2月18日 元気に「動こう・歩こう」プロジェクト実践フォーラムオンライン 群馬県
出演:リハビリテーション室・田中尚喜士長 概要:「100歳まであるく」をテーマに講演いたします。
2020年12月16日 22日 読売新聞
概要:病院の実力「首の病気」において、当院が掲載されました。2021年1月7日 生島ヒロシのおはよう一直線 TBSラジオ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:鼻毛は抜いていいのか?をテーマに出演されています。2021年2月 VOGUE
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:Cheers for Ears 耳ストレスについて紹介しています。2020年10月27日 読売新聞
概要:病院の実力「胃がん」において、当院が掲載されました。2020年11月 毎日が発見
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:突発性難聴について紹介しています。2020年9月29日 静岡新聞 夕刊
出演:呼吸器内科部長・清水秀文 概要:「患者さんのための肺がんガイドブック」について紹介しています。2020年9月19日 島根日日新聞
出演:呼吸器内科部長・清水秀文 概要:「患者さんのための肺がんガイドブック」について紹介しています。2020年10月14日 サンデー毎日
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:オンラインヨガの危険性について紹介しています。2020年9月19日 日本経済新聞 NIKKEIプラス1
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:嗅覚障害について紹介しています。2020年10月 セブンティーン
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:集中力を高める25のコツを紹介しています。2020年8月26日 日本経済新聞 夕刊
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ホットヨガの健康被害に関して紹介しています。2020年10月 Dr.クロワッサン
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:ビギナー向け腰痛体操を紹介しています。2020年8月 日経ヘルス
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ストレスが引き金のコロナ難聴について執筆しています。2020.6.18 毎日新聞 夕刊
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:コロナ耳鳴りについて紹介しています。2020年6月 HERS
出演:整形外科部長・岡田知佐子 概要:50代女性にありがちな症状「何もないのにつまずく」に回答しています。2020年4月 きょうの健康
出演:副院長・泌尿器科部長・赤倉功一郎 概要:なんでも健康相談泌尿器科で読者からの質問に回答しています。2020年3月11日 毎日新聞
出演:副院長・泌尿器科部長・赤倉功一郎 概要:前立腺がんについてコメントしています。2020年4月21日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「災害拠点病院」において、当院が掲載されました。2020年6月7日 大人のおしゃれ手帖
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:よい靴の選び方について紹介しています。2020年5月 頼れるドクター新宿・中野・杉並・吉祥寺
出演:関根信夫 院長 概要: 地域医療支援病院の役割について執筆しています。2020年4月 ヘルスケア・レストラン
出演:栄養管理室・村田沙耶 概要:「今月の人」として紹介されています。2020年4月15日 読売新聞
出演:JCHO東京新宿メディカルセンター 概要:コロナ診療 地域で分担2020年4月23日 女性セブン
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:鼻閉と難聴についてコメントしています。2020年3月 日曜報道The Prime
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:コロナウイルスによる味覚嗅覚障害について出演しています。2020年3月 妊娠がわかったらすぐ読む本 First Pre-mo 2020年
出演:産婦人科・設楽理恵子医師 概要:子宮筋腫がある人の妊娠・出産について執筆しています。2020年3月 新聞で授業が変わる 学習指導要領に沿って NIEガイドブック小学校編 日本新聞協会
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:保健委員会で健康新聞カルタを作ろう作品例として紹介されています。「はなづまり はなをほじるな悪化する」。2019年12月 血圧を下げる10秒体操 エイ出版社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:自律神経を整えるウォーキングついて掲載されています。2020年4月 100歳まで寝たきりにならない(歩き方) 笠倉出版社
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:正しくい歩き方の解説や靴の選び方等について執筆されています。
2019年12月~2020年06月 グッド・ドクター3名医の条件 WOWOW放送
監修:外科医長・東久登医師 概要:全20話の医療監修をしています。2020年3月9~13日 生島ヒロシのおはよう定食 TBSラジオ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:花粉症対策をテーマに出演されています。2020年3月8日 「元気に“動こう・歩こう”プロジェクト」実践フォーラム
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:「100歳まで歩く 健康寿命の延伸は“動こう・歩こう”の実践から」をテーマに群馬県立県民健康科学大学にて開催されます。2020年3月2日 TVアニメ「pet」 TOKYO MX
第9話に取材協力いたしました。2020年2月12日 ZIP 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:マスクを簡単に作る方法について紹介され、出演されています。2020年2月8日 WESTSIDE TOKYO FM FUJI
出演:院長補佐・内科部長 溝尾朗医師 概要:コロナウイルスの現状と対策について出演されています。2020年2月8日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:今夜からすぐできる花粉症対策2020というテーマで出演されています。2020年1月26日 所さんの目がテン 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:山椒をテーマとした番組に出演されています。2020年1月9日 健幸美身
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:姿勢・歩き方の見直しや筋力向上トレーニングを紹介しています。2019年12月20日 前立腺がん治療を乗り切る生活・食事・お金 主婦の友社
出演: 泌尿器科部長・赤倉功一郎 副院長 がん看護専門看護師・高山裕子 看護師長 患者サポートセンター・太田英恵 主任ソーシャルワーカー 概要:赤倉副院長の監修された書籍中で、高山師長は3章、太田主任は4章に携われました。2019年12月10日 FLAP!<フラップ>高校生版
出演:感染管理認定看護師 山口亜由美 概要:チーム医療について掲載されています。2019年12月5日 生島ヒロシのおはよう一直線 TBSラジオ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:めまいの症状をテーマに出演されています。2019年12月5日 女性セブン
出演:脊椎脊髄外科主任部長・小野貴司医師 概要:首と腰の名医 名医がすすめる本当の名医15人として紹介されています。2020年1月 フォーク株式会社カタログ
概要:医療用スクラブ(白衣)の着用事例(現場の声)が紹介されています。2019年11月 自分で治すめまい耳鳴り エイ出版社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:自分で治すめまい・耳鳴りについて掲載されています。2019年11月 はつらつ元気
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:めまい・耳鳴り・難聴を治す自力療法について掲載されています。2019年11月15日 「職能」と「人との関係性」がチーム医療を成功に導く ファーマボックス
出演: 薬剤部・臺裕子薬剤部長 他数名の薬剤部の方々概要:当院での薬剤師の働き方、採用の基準等についてインタビューを受けられ、また数名の薬剤部の方の写真も掲載されています。
2019年11月13日 生活習慣病教室
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:「よくわかる!血糖コントロール塾」(全2日制)をテーマに文京区保健サービズセンター本郷市所 講堂にて開催します。2019年11月10日 月刊文藝春秋 文藝春秋
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:高齢者の正しいウォーキング方法についてインタビューを受けられ、その記事が掲載されています。2019年11月9日 市民公開講座
出演:副院長 泌尿器科主任部長 赤倉功一郎 泌尿器科部長 中田多佳子 概要:当院にて「排尿障害のおはなし~やってみよう!尿漏れ体験」をテーマに市民公開講座を開催します。2019年11月7日 やわらちゃん体操
出演:整形外科医長・紙谷武医師 概要:海外メディアにてやわらちゃん体操の活動が紹介されました。2019年11月01日 めまい・耳鳴り・難聴を自分で治す本 二見書房
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ストレスが原因だった。メニエール・突発性難聴の症状を軽くする対処法について掲載されています。2019年10月27日 オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてinBUNKYOイベント
出演:整形外科医長・紙谷武医師 概要:催事「転倒防止セミナー 転ばぬ先の杖 やわらちゃん体操のご紹介」に登壇されます。2019年10月1日 すこやか健保2019年10月号 健康保険組合連合会
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:100歳になっても自分の足でしっかり歩くをテーマにインタビューを受けられ監修された記事が掲載されています。2019年9月28日 第17回ペイシェントアクティブフォーラム
出演:がん相談支援センタースタッフ 概要:がんのない社会を目指して~減りつつある肝臓がん、ねらうは肺癌~にて、展示ブースを出展します。2019年9月22日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「眼科」において、治療実績として当院が掲載されました。2019年9月13日 医師のためのキャリアデザインラボ エムスリーキャリア株式会社
出演:呼吸器内科・清水秀文医長 概要:癌とキャリアというテーマに対してご自身の経験について取材を受けられ、掲載されています。2019年8月 在宅医療のためのClinical@Home(2019年夏号) 株式会社エードライブ コミュニケーション
出演:関根信夫 院長 呼吸器内科:溝尾朗 院長補佐補佐 看護部:野月千春 看護部長 概要: 当院の医療連携に取り組む姿勢や地域医療への携わり方、訪問看護ステーションについてインタビューを受けられその記事が掲載されています。2019年8月28日 サンデー毎日
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ココロとカラダを癒す音楽療法について掲載されています。2019年8月28日 毎日が発見ネット
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:加齢性難聴に対する予防の呼吸法について掲載されています。2019年8月26日 TBSラジオ「名医のTHE太鼓判」
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:顔面神経麻痺についてインタビューを受けられ、出演されています。2019年8月22日 TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:耳鳴り・難聴というテーマで出演されました。2019年7月22-25日 日刊ゲンダイ 読売新聞家庭版8月号
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:100歳まで歩ける歩き方と靴選び 連載1~42019年7月20日 読売新聞 読売新聞家庭版8月号
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:インターバル速歩で元気ハツラツ!というテーマで取材を受けれられ、記事が掲載されています。2019年7月5日 新宿新聞
出演:JCHO東京新宿メディカルセンター連 概要:神楽坂まつりについての記事の中に掲載されています。2019年6月 すこやかファミリー 家族の健康づくり情報誌
出演:院長補佐・内科部長 溝尾朗医師 概要:タバコとメタボの関係性について取材を受けられ、その記事が掲載されています。2019年5月29日 スポニチ スポーツニッポン新聞社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:突発性難聴について解説され、その記事が掲載されています。2019年5月 東京シネ・ビデオ株式会社 最期まで自分らしく暮らすー在宅医療のすすめー
出演:看護師長・大内 看護師 概要:在宅医療に関する普及啓発用動画にインタビュー出演されています。2019年5月3日 TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:乗り物酔いのメカニズムと対処法というテーマで出演されました。2019年4月 今日の健康 NHKテキスト4月号
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:前立腺がん罹患暦のある読者様からの質問に回答され、その記事が掲載されています。2019年4月 NHKテキスト 今日の健康 何でも相談室
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「におい玉」という質問を受けられ回答が掲載されています。2019年4月28日 朝日新聞デジタル
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:乗り物酔いについてインタビューを受けられ、掲載されています。2019年4月17日 LONGSTAY 一般財団法人ロングステイ財団
出演:院長補佐・溝尾朗医師 概要:運動が健康にもたらす効能とは?について執筆されています。2019年4月10日 健康広場 TBSラジオ
出演:整形外科医長・紙谷武医師 概要:転倒骨折を防ぐ「やわらちゃん体操」に出演されました。
2019年4月6日~ グッド・ドクター2 -名医の条件ー WOWOW放送
医療監修:外科部長・東久登 医師 概要: 日本でも山﨑賢人さん主演で放送されたグッドドクター。そのアメリカ版のドラマで東医師が医療監修を行っております。
2019年3月 正しく歩いて、不調を治す クロスメディア・パブリッシング
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:正しくい歩き方の解説や靴の選び方等について執筆されています。
2019年3月 キューサイ株式会社 会報誌やわらか
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士長 概要:100歳までハツラツと歩くには?について執筆され、掲載されています。
2019年3月28日 おはよう日本 NHK G
出演:整形外科医長・紙谷武 医師 概要:紙谷医師が主催している「やわらちゃん体操」の指導の様子とインタビューが放送されました。
2019年3月25日 名医のTHE太鼓判! TBS
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:『花粉症 つらい悩みを根本解消!目も鼻もスッキリSP』
目のかゆみやくしゃみ、鼻水などの花粉症症状に長年悩まされているゲストを迎え、番組内で鼻づまりを一瞬で解消するヨガポーズを試します。
2019年3月20日 偉人たちの健康診断 NHK BS プレミアム
出演:整形外科医長・紙谷武 医師 概要:『嘉納治五郎 人類はなぜスポーツをすべきか』
日本発祥で今や世界的スポーツとなった柔道。その創始者が嘉納治五郎の生涯をたどりながらスポーツと心の関係性を探る。
2019年3月15日 厚生政策情報センター MC+
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:医業経営の専門家・有識者のインタビューや他院の先進的な取り組み事例等を紹介する
「MC plus Scope」にて、特集『 データに基づく、患者にとって最適な医療を提供
JCHO新宿MC』としてインタビューを受けました。
2019年3月11日 おしえてセンセイ・センパイ!
出演:外来副師長・内川由香 認定看護師 概要: おしえてセンセイ・センパイ!憧れの業界で活躍中のセンパイにきく Sesason4にてインタビューを受けられました。
2019年3月9日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師
概要: 耳掃除の危険と難聴の認知症について講義を行いました。
2019年3月5日 株式会社プレジデント社 プレジデントファミリー春号
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則非常勤意思 概要:クルマ酔いの対処法についてインタビューを受けられ、掲載されています。
2019年2月26日 グッと!スポーツ NHK G
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要: 「楽しんで“世界一” バドミントン 山口あかね」
ランキング世界一のバドミントン選手・山口茜さんの驚異的な能力についてコメントいたしました。
2019年2月26日 健康づくりサポーターズ
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:『百歳まで歩く“正しく歩けば寿命は延びる!”』をテーマに、正しい座り方、立ち方、歩
き方を学び、歩行寿命、健康寿命を延ばす方法について講演を行いました。
2019年2月24日 読売新聞 都民版
概要: 病院の実力「前立腺がん」において、前立腺がんの治療実績として当院が掲載されまし た。
2019年2月23日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:花粉症の最新情報や、鼻づまりを解消する「花粉筋膜ヨガ・最新バージョン」の講義をいたしました。
2019年2月16日 月刊「ゆほびか」4月号
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「花粉症・副鼻腔炎」スッキリ解消術について執筆され掲載されています。
2019年2月16日 第9回市民フォーラム 総合医を育て地域住民の安心を守る
出演:呼吸器内科医長・清水秀文 医師 概要:現在の我が国において必要性がますます高まっている総合医を育て、地域住民の安心を守
る方策について、各界の有識者がディスカッションを行いました。
2019年2月13日 ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~ テレビ東京
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:風邪や花粉の季節、あなたの「鼻」は大丈夫?鼻水・鼻づまりの対処法や嗅覚の衰えを調
べる“臭いチェック”の方法を解説しました。
2019年2月12日 TOKYO MX NEWS 東京MXテレビ
出演:血液内科部長・大坂学 医師
概要:水泳の池江璃花子選手が白血病になったことに対する、白血病についての電話インタビュ
ーで生出演しました。
2019年2月11日 所さん!大変ですよ NHK総合
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:『尿路結石』をテーマに、さかなクンが来院して解説を受けた様子が放映されました。
(2018年12月27日の再放送)
2019年2月9日 老ける食べ物vs若返る食べ物 PHPからだスマイル
監修:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:『正しく歩けば長生きできる』をテーマに、正しい歩き方や筋トレについて監修を行いま
した。
2019年1月29日 その人らしく生きることを支える 新宿区成年後見センター
出演:がん看護専門看護師・高山裕子 看護師長
慢性疾患看護専門看護師・竹田美樹 副看護師長
概要:病院などの医療機関では、しばしば、治療方針の選択等重要な局面で患者が自身の生き
方を選択する場面があります。しかし、判断能力が低下している方の場合、成年後見人等
の支援が必要となります。
本講座では、医療機関で取り入れられているACP(アドバンス・ケア・プランニング)を中心
に、医療機関での意思決定支援のあり方について学びました。
~ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは~
将来の意思決定能力の低下に備え、あらかじめ、患者や家族とケア全体の目標や具体
的な治療・療養について話し合う、「もしものための話し合い」を行う支援プロセス
2019年1月29日 自分で治すめまい・耳鳴り 枻出版社 第一出版部
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:めまい・耳鳴り・難聴についてインタビューを受けられ、その記事が掲載されています。
2019年1月27日 読売新聞 都民版
概要: 病院の実力「肝臓がん」において、肝臓がんの治療実績として当院が掲載されました。
2019年1月20日 月刊 医療経営士 2月号
出演:臨床研修医・西野枝里菜 医師 概要:特集『組織が多様化・複雑化する時代に病院のガバナンスを考える』にて研修医として働
くなか医療経営士の資格を取得するに至った経緯についてインタビューを受けました。
2019年1月1日 月刊誌 ラジオ深夜便 1月号 NHK
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:『人生百年元気で歩こう』をテーマに、自宅で出来るトレーニング方法について掲載され
ました。
2018年12月30日 所さん!大変ですよ NHK総合
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:『尿路結石』をテーマに、さかなクンが来院して解説を受けた様子が放映されました。
(2018年12月27日の再放送)
2018年12月27日 所さん!大変ですよ NHK総合
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:『尿路結石』をテーマに、さかなクンが来院して解説を受けた様子が放映されました。
2018年12月23日 読売新聞 都民版
概要: 病院の実力「肺がん」において、肺がんの治療実績として当院が掲載されました。
2018年11月 クローン病・潰瘍性大腸炎の毎日おいしごはん ㈱主婦の友社
出演:栄養管理室 松尾和美・主任栄養士 概要:クローン病・潰瘍性大腸炎の毎日おいしごはんにて書籍監修を行われました。2018年11月25日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「膝関節の治療」において、膝関節の治療実績として当院が掲載されました。
2018年11月30日 NK倶楽部 MMI
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長
泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長
概要:医業・介護福祉経営者のための会員制サービス「NK倶楽部」と、実務レベルの医療コン
サルティングを提供する会員制サイト「MMI」にて、インタビュー記事が掲載されまし
た。閲覧にはIDとパスワードが必要になりますので、「エメラルド会員」(無料)で登録い
ただきます。
2018年11月12日 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「リンククロス」
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:Webサイト 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「リンククロス」内の女性のお悩み相談
室で、「鼻づまり」をテーマに解説を行いました。
2018年11月10日 夕刊 読売新聞
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師
概要: コーナー「からだCafe」にて、鼻づまり中に鼻をほじっていいのかについて解説を行い
ました。
2018年11月7日 読売テレビZIP!(関西ローカル枠)
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要: シリーズ企画 雑学クイズ “目からウロコの鼻づまり解消法” に出演しました。
2018年11月5日 広報新宿
概要:11月13日に開催された血管年齢や血糖値などの無料測定、関根院長による糖尿病の講演
等を行った「健康展」について掲載されました。
2018年10月27日 市民公開講座~専門医が答えるおしっこの悩み~
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:知っておきたい泌尿器の病気
2018年10月26日公開 映画『旅猫リポート』
製作協力:緩和ケア内科部長・金石圭祐 医師2018年10月14日 東京内科医師会市民セミナー2018
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:特別講演「糖尿病で長生き~合併症最新事情」をテーマに講演を行いました。
2018年10月14日 TJMOOK 宝島社
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:医者が受けない「治療」最新版にて、「メニエール病」「突発性難聴」「加齢性難聴」 「蓄膿症(慢性副鼻腔炎)」「鼻中隔彎曲症」について解説を行いました。
2018年10月12日 週刊現代増刊号 健康の教科書
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「歩行寿命」のテーマの中で、歩行寿命をさらに伸ばすコツとして、ウォーキングシュー ズ選び方やインソールについての説明を行いました。(2018年1月29日の記事の再掲載)
本雑誌は今までの週刊現代で特集した医療記事をひとつにまとめたものです。
2018年10月7日 LEE 11月号 集英社
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「副鼻腔炎」をテーマに、副鼻腔炎になってしまったら、副鼻腔炎を予防する生活テクニ ックなどについて解説を行いました。
2018年10月1日 週刊ポスト
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:前立腺がんにおける「PSA検査」について、解説を行いました。
2018年9月28日 Webサイト「花王ヘルスケアナビ」
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「めまい・耳鳴り・難聴」を防ぐための基礎知識とその原因と対策をテーマに解説を行い
ました。
2018年9月25日 大分合同新聞
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:おおいた推進フォーラムでの講演について掲載されました。
2018年9月18日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「胃がん」において、胃がんの治療実績として当院が掲載されました。
2018年9月16日 健康寿命日本一おおいた推進フォーラム 大分県
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:「百歳まで歩く」
2018年9月16日 雑誌「毎日が発見」9月号、Webサイト「毎日が発見ネット」
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「耳鳴り・難聴」をテーマに、「速歩、腹式呼吸、石井式食事メニュー」での改善方法を
解説しました。
2018年9月16日 健康365 11月号・健康365カレッジ
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要: 健康365 11月号とそのWebメディア健康365カレッジにて、「耳鳴り・めまい」につい
て解説を行いました。
2018年9月15日 スタイルアサヒ10月号
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:特集「健脚で行こう!」で健脚トレーニングについて解説を行いました。
2018年9月14日 PRESIDENT Online プレジデントオンライン
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:ノンフィクション作家かじやますみこ氏の著書『人生100年、自分の足で歩く寝たきりに
ならない方法教えます』(プレジデント社)の第2章「正しく歩けば寝たきりは防げる」
の中で解説した「正しい歩き方」について再編集したものが掲載されました。
2018年9月13日 めざましテレビ フジテレビ
概要:コーナー「イノ調」において、当院2階のレストラン「然の膳」と1階のカフェ
「Zeffee」が、変わりゆく病院レストランとして取材を受けました。
2018年9月11日、18日、25日 NHKラジオ深夜便
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:コーナー「からだの知恵袋」において、「百歳まで歩く!からだづくり」をテーマにその
ポイントを紹介しました。
2018年9月6日 TBSラジオ生島ヒロシの健康一直線
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「低音部難聴」をテーマに、解説を行いました。
2018年9月2日 第16回 ペイシェント・アクティブ・フォーラム
概要:がん患者さんとそのご家族のために臨床心理士やソーシャルワーカー、看護師といった専
門家による心理社会的なサポートを提供する、認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)
「がんサポートコミュニティ」が主催する講演会の展示コーナーに出展をしました。
2018年8月19日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「大腸がん」において、大腸がんの治療実績として当院が掲載されました。
2018年8月12日 ジャパンキャンサーフォーラム
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:日本を代表するがんの専門家が一堂に集結する、患者・家族をはじめ医療従事者等がんに
関わる全ての人のための日本最大級フォーラムにおいて、前立腺がんについての講演を行
いました。
2018年8月12日 朝日中高生新聞
出演:救急科(救急総合診療部)・東原和哉 医長
概要:中高生にもよくわかるニュース解説や定期テストや高校・大学受験に活用できる中高生新
聞のコーナー「夢ナビ!お仕事リポート」にて仕事の説明ややりがいについて掲載されま
した。
2018年8月10日 人生100年、自分の足で歩く プレジデント社
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:かじやますみこ著「人生100年、自分の足で歩く」の中で、100歳まで元気に歩くための
筋肉づくりのトレーニング法について解説を行いました。
2018年7月28日 朝日カルチャーセンター新宿教室
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「100歳まで歩くために」
2018年7月24日 サンデー毎日8月5日号
概要:当院2階のレストラン「然の膳」と1階のカフェ「Zeffee」が、ヘルシーでおいしい病院
レストランとして巻頭カラーページに紹介されました。
2018年7月19日 シンカナース
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長
概要: 日本の看護環境を3A(安全/安心/明るい)にする情報サイト「シンカナース」にて、
No.172「超急性期から慢性期まで」・「病院全体で取り組むチーム医療」の前後編で
インタビューを受けました。動画も公開中です。
2018年7月15日 新宿新聞
出演:脊椎脊髄外科・小野貴司 主任部長 概要:脊椎の圧迫骨折の予防策などを解説した健康講座についての記事が掲載されました。
2018年7月5日 新宿新聞
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:当院の広告が掲載されました。
2018年7月4日 偉人たちの健康診断 NHK BSプレミアム
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「空海 乗り物酔い克服術」において解説を行いました。
2018年6月30日 チョイス@病気になったとき NHK Eテレ
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「あなどれない 鼻づまり」をテーマに副鼻くう炎のタイプごとの特徴、治療や予防の
チョイスを詳しく紹介しました。
2018年6月25日 シンカナース
出演:看護部長・野月千春概要: 日本の看護環境を3A(安全/安心/明るい)にする情報サイト「シンカナース」にて、
No.157「研究成果を学会発表し患者さんに還元する」・「スタッフの変化を見守る」の
前後編でインタビューを受けました。動画も公開中です。
2018年6月23日 夕刊 読売新聞
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:「からだCafe」のコーナーにて、「ケガをしない靴選び」のポイントについて解説を行い
ました。
2018年6月18日 健康生活マガジン けんいち 健康一番 Vol.15
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「めまい・耳鳴り・難聴の対処法」の特集の「メニエール病」にて、自律神経を整える正
しい腹式呼吸について解説を行いました。
2018年6月16日 NPO法人 のぞみ会 第16回総会および医療講演会
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:「変形性股関節症のリハビリテーションを考える」
2018年6月9日 白銀町町会 健康に関する無料の講座
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「百歳まで歩く」
2018年6月8日 ZAKZAK
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長
概要:夕刊フジの公式サイト「ZAKZAK」において、当院院長の著書「糖尿病患者が長生き
できるオンリーワン治療法」が紹介されました。
2018年5月16日、20日 読売新聞
概要:病院の実力「関節リウマチ」において、関節リウマチの治療実績として当院が掲載されま
した。
2018年5月14日 週刊現代
出演: 耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「加齢性難聴」をテーマに解説を行いました。
2018年5月10日 朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「百歳まで歩く しっかり立つ、しっかり歩いて寿命を延ばす」をテーマに、日常動作に
必要な筋肉を鍛える簡単な方法を解説しました。
2018年5月8日 メディカルノート
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長
呼吸器内科医長・清水秀文 医師
概要: 臨床の第一線で活躍する各科の専門家の監修・執筆やインタビューを通じて病気や医療
に関する信頼できる情報を提供する医療検索サイト「メディカルノート」において、当院
における病院総合医育成のためのプログラム「JCHO版病院総合医(Hospitalist)育成プ
ログラム」の特徴についての記事が掲載されました。
2018年4月30日、5月7日 長野祐也の医療界キーパーソンに聞く ラジオ日本
出演:山崎まどか・医療ソーシャルワーカー(メディカルソーシャルワーカー) 概要:元厚生政務次官・長野すけなりがこれからの医療・介護行政の動向などについて、医療
界・霞が関のキーパーソンと徹底討論するラジオ番組。
この中で、医療ソーシャルワーカーの業務内容や相談支援についての紹介をしました。
2018年4月26日 糖尿病患者が長生きできるオンリーワン治療法 二見書房
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長
概要:糖尿病を管理して合併症を予防すれば、死亡リスクを減らすことができる。糖尿病の基礎
知識から、糖尿病と診断されたときの対策法、糖尿病の治療薬など、自分に合った治療法
見つけるために知っておくべきことをまとめた本が出版されました。
2018年4月20日 けんこう 350号 NPO 全国健康自然食品協会
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「歩き方を変えるだけで長寿に!~百歳まで自分の足で歩くためのトレーニング法」を
テーマに、正しい歩き方や歩きやすい靴の解説を行いました。
2018年4月18日 Hospitals File ホスピタルズ・ファイル
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:関東の頼れる病院・総合病院・大学病院検索サイト「ホスピタルズ・ファイル」に、当院
の紹介と院長メッセージが掲載されました。
2018年4月18日 読売新聞
概要:病院の実力「耳・鼻・のど」において、耳・鼻・のどの手術の実績として当院が掲載され
ました。
2018年4月10日 失語症になった私から医療の現場で働くみなさんへ38のメッセ ージ ~医療現場でのコミュニケーション~ 株式会社エスコアール
出演:リハビリテーション室・須藤英津子 言語聴覚士
概要:フリーアナウンサーの著者・沼尾ひろ子氏が、脳梗塞により失語症になってコミュニケー
ション機能を失った際の実体験を元に、医療現場にいる方へ患者とのコミュニケーション
を紹介するコミュニケーションテクニック本。この中で「失語症について」をテーマに解
説を行っております。
2018年4月5日 新宿新聞
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:「新宿人名録 地域を支える人たち」のページに当院が掲載されました。
2018年4月1日 リビング・ウィル 日本尊厳死協会
出演: 呼吸器内科医長・清水秀文 医師 概要:日本尊厳死協会の会報「リビング・ウィル」にて、リビング・ウィル(生前意思)受容協
力医師制度の展望や尊厳死・終末期医療についての取材が掲載されました。
2018年4月1日 婦人之友 4月号
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「健康往来」のページにて、疲れない歩き方や歩行に使う筋肉の鍛え方などをイラストで
わかりやすく解説を行っています。
2018年3月 未来応援Book 17歳のあなたへ 鎌倉市
出演:呼吸器内科・溝尾朗 院長補佐
概要:鎌倉市在住の17歳の心身の健康に関してさまざまな相談窓口を紹介する、思春期世代向け
の冊子「17歳のあなたへ」にて「からだのや悩み」のコーナーを担当しました。
2018年3月31日 朝日新聞
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:「続・元気のひけつ」にて、ランニングシューズを選ぶ際のポイントについて解説を行い
ました。
2018年3月28日 GLOW 4月号 宝島社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「プチ不調診察室」にて、メニエール病について解説を行いました。
2018年3月17日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「花粉症」をテーマに、スギ花粉症とそれに伴う合併症について授業を行います。
2018年3月15日 日本地理教育学会主催の全国地理学専攻学生卒業論文発表大会(2018年3月15日、東京学芸大学)
出演:看護部 白石雅美 概要:「斉藤美沙季:経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者受け入れにみられる大都市集中傾向-東京圏を事例とした要因分析-」の中の、EPA看護師候補者へのサポートについてのインタビュー
論文:経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の受け入れにみられる大都市集中傾向. 季刊地理学. 72(3);143-161:2020
2018年3月14日 山口大学教育学部附属光中学校 6名 見学
出演:呼吸器内科医長・清水秀文 医師
2018年3月13日 婦人公論 中央公論社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「心とからだの養生学」のページにて、耳の機能の低下の原因と耳のトラブルを避けるた
めの極意についての解説が掲載されました。
2018年3月10日 手術でわかるいい病院 週刊朝日MOOK
概要:網膜硝子体手術(目の手術)のデータやパーキンソン病のデータに、当院が掲載されまし
た。
2018年3月7日、9日、10日 夕刊フジ
出演: 糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:「予備軍も危ない!糖尿病でリスク上がるがんと認知症」をテーマに、3回の解説が掲
載されました。
2018年3月2日 日経ヘルス 4月号
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:筋膜を伸ばして自律神経を整え便秘を解消したり、硬い体を柔らかくし運動不足を解消す
る「朝夜ねじねじヨガ」が紹介されました。
2018年2月18日 健康カプセル!ゲンキの時間 TBS
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:「鼻づまり」をテーマに、春の鼻づまり撃退法について出演をします。
2018年2月11日 サンデー毎日 毎日新聞社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師
概要:「知らずは大損!15の老ける悪習慣」のページにおいて、これまで「健康」と信じられて
いた「悪習慣」について、最新の医学に基づいた解説が掲載されました。
2018年2月8日 新R25 サイバーエージェント社
出演:呼吸器内科医長・清水秀文 医師 概要:フリーマガジン「R25」が、新しくウェブメディアとして「新R25」を創刊。
「医師はなぜ風やインフルエンザにかからないの?プロの予防対策を聞いてきた」をテー
マに掲載されました。
2018年2月4日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「皮膚の病気」において、皮膚がんの治療実績に当院が掲載されました。
2018年1月 がんプラス QLife
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:「医療と生活者の距離を縮める」を理念に運営を行う総合医療メディアQLifeにて、
「前立腺がんのステージ診断と推奨される治療法 PSA値、グリソンスコア、T分類を総
合的に評価」をテーマに解説を行いました。
2018年1月 がんサポートWEB
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:エビデンス(科学的根拠)に基づいた標準治療や最新情報の研究成果をはじめ、医療情
報、患者さんの実像をとらえたレポート、がんを取り巻く社会状況などを総合的に紹介す
るがんの情報サイト「がんサポート」において、去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)「どの
薬をどのタイミングで使うか」をテーマに解説が掲載されました。
2018年1月29日 週刊現代
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:「歩行寿命」のテーマの中で、歩行寿命をさらに伸ばすコツとして、ウォーキングシュー
ズ選び方やインソールについての説明を行いました。
2018年1月29日 AERA Premium 医者・医学部がわかる 2018 朝日新聞出版
出演:整形外科医長・紙谷武 医師
概要:「スポーツ競技別仕事図鑑」の「柔道」のコーナーにおいて、スポーツドクターを目指し
た動機や、やりがいについて掲載されました。
2018年1月27日 100歳まで歩ける!スクワット健康法 宝島社
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:椅子を使って楽にできるスクワットや、座ったままできるトレーニングなどによって、一
生歩ける身体になる方法を豊富な写真とともにわかりやすく解説した本が発行されまし
た。
2018年1月24日 TECHNOL IT FESTA 2018
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士
概要:「百歳まで歩く―正しく歩けば寿命が延びる」をテーマに「座る、立つ、歩く」といった
日常動作に必要な筋肉を鍛える簡単な方法の講演を行いました。
2018年1月21日 読売新聞
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:健康相談「耳鳴りが消えない」をテーマに解説が掲載されました。
2018年1月10日 図解 百歳まで歩く 幻冬舎
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士概要:ご好評いただいております「百歳まで歩く」が、より見やすい「図解 百歳まで歩く」と
なって発行されました。
2018年1月5日 やってはいけないヨガ 青春出版社
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:ヨガの正しいやり方・逆効果なやり方を解説し、さらに体にやさしいヨガを実践編として
述べた本が出版されました。
2017年12月20日 週刊ポスト
出演:放射線治療科部長・黒﨑弘正 医師
概要:コーナー「医心伝身」において、前立腺がんの骨転移の放射線治療薬「ゾーフィゴ®」に
ついて掲載されました。
2017年12月16日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:『百歳まで歩く 正しく歩けば寿命が延びる』をテーマに授業を行いました。(2017年10
月21日の再放送)
2017年12月11日 週刊ポスト
出演:放射線治療科部長・黒﨑弘正 医師 概要:コーナー「医心伝身」において、前立腺がんのトモセラピー治療について掲載されまし
た。
2017年12月3日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「糖尿病」において、糖尿病治療実績として当院が掲載されました。
2017年11月11日 糖尿病予防啓発イベント『健康マルシェ』
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長概要:『名医に聞く~糖尿病予防の秘訣~』をテーマに糖尿病予防の正しい知識についての講演
を行いました。
2017年11月7日 日刊ゲンダイ
出演:放射線治療科部長・黒﨑弘正 医師 概要:健康ワイド特集「がん骨転移」において、新規の放射線内用療法の塩化ラジウム223治
療(ゾーフィゴ®)が注目治療として掲載されました。
2017年11月5日 読売新聞
概要:病院の実力「めまい」において、めまい治療実績として当院が掲載されました。
2017年10月28日 BSフジ 『水前寺清子情報館』
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:コーナー「イキイキ健康館」に出演しました。
2017年10月28日 市民公開講座
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:専門医にきく排尿障害のおはなし2017年10月21日 世界一受けたい授業 日本テレビ
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:『百歳まで歩く 正しく歩けば寿命が延びる』をテーマに授業を行いました。
2017年10月20日 爆報!フライデー TBS
出演:血液内科部長・大坂学 医師
耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師
概要:報道番組のメインキャスターとして注目され、一方、「金子信雄の”楽しい夕食”」(テレ
ビ朝日系全国ネット)などの情報番組で活躍した成田万寿美さまの密着取材において、当
院医師の診察時の様子が放送されました。
2017年10月13日 朝日新聞朝刊 特集紙面『be Extra LIFE』
出演:リハビリテーション室技士長・田中尚喜 理学療法士 概要:中高年からの筋肉づくりや自宅でできる簡単なストレッチについての解説が掲載されまし
た。
2017年9月27日 卒業論文(外国人看護師受け入れについて)のインタビュー
出演:看護部・白石雅美
概要:「経済連携協定に基づく外国人看護師の受け入れについて」というテーマで、インタビュ
ーを受けました。
2017年9月23日 アンチエイジングフェア 2017 in 台場
出演:呼吸器内科・溝尾朗 院長補佐
概要:健康増進とアンチエイジングライフの提唱を目的としたイベントにおいて、『禁煙につい
て考える。受動喫煙とはどんな影響を与えるのか。』をテーマに講演を行いました。
2017年9月10日 第22回 神楽坂防災ふれあい広場
出演:呼吸器内科・溝尾朗 院長補佐 看護師長・星野由美
概要:気軽に参加でき、楽しみながら防災に対する知識や技術を学べる『神楽坂防災ふれあい広 場』において、当院からは『「まちの保健室」健康チェック・健康相談コーナー』のブー
スを出展しました。
2017年9月9日 第15回 ペイシェント・アクティブ・フォーラム
出演:大田英恵 ソーシャルワーカー
西尾容子 ソーシャルワーカー
高山裕子 看護師
榎本英子 看護師
概要:がん患者さんとそのご家族のために臨床心理士やソーシャルワーカー、看護師といった専
門家による心理社会的なサポートを提供する、認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)
「がんサポートコミュニティ」が主催する講演会の展示コーナーにて、ブースを出展しま
した。
2017年8月19日 ジャパンキャンサーフォーラム
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長概要:日本を代表するがんの専門家が一堂に集結する、患者・家族をはじめ医療従事者等がんに
関わる全ての人のための日本最大級フォーラムにおいて、『前立腺がん、現在と今後の治
療』をテーマに講演を行いました。
2017年8月15日 広報しんじゅく
出演:呼吸器内科・溝尾朗 院長補佐 概要:在宅医療シンポジウムの基調講演「住み慣れた地域で最後まで暮らすために」をテーマ
に、新宿区の在宅医療を支える仕組みの解説、パネルディスカッションを行う旨が掲載さ
れました。
2017年7月25日 ひとまちっくす神楽坂
概要:おすすめ神楽坂便利情報WEBサイト『ひとまちっくす神楽坂』の「神楽坂の気になる人た ち」のコーナーにおいて、当院が発行しているフリーペーパー「大江戸つくどよろず診療
所かわら版」の編集会議の様子が掲載されました。
2017年7月18日 市民のためのがん治療の会
出演:血液内科部長・大坂学 医師 概要:シリーズ「がん治療の今」No.333 『悪性リンパ腫に対するはじめての放射線免疫療法薬~いまあらためて注目される放射線
免疫療法薬「イブリツモマブチウキセタン(ゼヴァリン®)」』
2017年7月中旬予定 夕刊フジ特別版『健活手帖』
概要:「がんに強い病院・クリニック50」において、当院放射線治療科の治療実績が掲載されま す。
2017年7月8日 BSフジ 『水前寺清子情報館』
出演:耳鼻咽喉科診療部長・石井正則 非常勤医師 概要:コーナー「イキイキ健康館」において、『耳鳴りとヨガ』をテーマに出演しました。2017年6月5日 日刊ゲンダイ
出演:糖尿病内分泌内科・関根信夫 院長 概要:健康ワイド特集「糖尿病」において、糖尿病内分泌内科のイチ押し治療が掲載されました2017年6月4日 読売新聞 都民版
概要:病院の実力「腰痛」において、腰痛の低侵襲手術の治療実績に当院が掲載されました。2017年5月12日 ナース専科
出演:看護部長・野月千春 概要:連載「トップランナーに聞く!」vol.24において、インタビューを受けました。2017年5月11日 NHK『ニュースチェック11』・NHK『NEWS WEB』
出演:整形外科医長・紙谷武 医師
概要:大相撲の横綱・稀勢の里の夏場所出場決定のニュース内で、専門医の見解として出演しま
した。
2017年5月7日 読売新聞 全国版・都民版
概要:病院の実力「形成外科」において、形成外科治療実績に当院が掲載されました。
2017年4月26日 日経メディカル On line
出演:呼吸器内科医師・佐々木篤志 医師
呼吸器内科医長・清水秀文 医師
概要:学会トピック
◎第57回日本呼吸器学会「医療・介護関連肺炎患者の8割がポリファーマシー」
2017年4月21日 進路のミカタ
出演:山崎まどか・医療ソーシャルワーカー(メディカルソーシャルワーカー) 概要:高校生の「進学の先」を見据えた進路選択をサポートするWEBサイト『進路のミカタ』の
医療ソーシャルワーカー編に掲載されました。
2017年3月11日 テレビ東京『クロスロード』
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:合原教授との前立腺がんの数理モデル研究について2017年3月9日 『日経メディカル』On line
出演:呼吸器内科医長・清水秀文 医師 概要:癌になったから気付けたこと、変わった自分2017年3月5日 読売新聞 全国版・都民版
概要:災害拠点病院の状況の実績に当院が掲載されました
2017年2月下旬から4月頃 毎日新聞、産経新聞
出演:呼吸器内科部長・溝尾朗 医師 概要:海外ロングステイ者の高齢化問題とその解決策である遠隔ヘルスケア、医療について2017年2月6日 『病院の実力』読売新聞社発行
概要:病院機能評価 認定回数4回の病院として当院が掲載されました
2017年2月5日 読売新聞
概要:スポーツ外傷治療実績に当院が掲載されました2017年2月12日 しんぶん赤旗日曜版『健康欄』
出演:呼吸器内科部長・溝尾朗 医師 概要:禁煙でストレス提言~タバコやめて自由になろう2017年1月 腺友倶楽部 第2号
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:ここが変わった!前立腺がん診療ガイドライン2016年度版2017年1月24日 中部経済新聞
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:患者会について2016年10月18日 文化放送『ご存知ですか?身近な病気』
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:前立腺肥大やその治療法について2016年9月21日 NHK総合『総合診療医・ドクターG』
出演:臨床研修医・勝倉真一 医師 概要:病名推理エンターテインメント番組2016年6月27日 ソラスト広報誌『季刊solast 夏号』
出演:呼吸器内科部長・溝尾朗 医師2016年5月12日 フジテレビ『ノンストップ!』
出演:泌尿器科主任部長・赤倉功一郎 副院長 概要:前立腺がんの症状、治療法からセルフチェック法までJCHO東京新宿メディカルセンターブログ・イベント
登録医療機関をご紹介するラックを設置いたしました(2019年1月)
この度、外来に登録医療機関をご紹介するラックを設置いたしました。登録医療機関の方々や患者さまにも大変好評です。院内の保安員
院内の保安員をしている平です。医事課に籍をおき、巡回しております。腕章の「保安員」が目印です。 保安担当として、日々患者さまのから様々なご意見を頂戴しております。もともと警察や民間企業でのコンプライアンス担当の経験がありますので、その経験を活かし、客観的に物事をみたり、医療者と患者さまの話を傾聴していくことで、ニュートラルな立場で対応するよう心がけています。 毎週水曜日には、院内の数カ所に配置されているご意見箱からご意見を回収し、取りまとめを行なっています。また、毎週金曜日には、院長、看護部長、事務部長とともに院内を回診し、院内の各部署や患者さまの意見を直接聞いています。 患者さまが安心して受診できるよう、不安感やストレスを解消していくことが私の務めと思っておりますので、なにかありましたら、医事課の保安担当までお知らせください。 (2018年 8月21日 保安員 平 豊)

第37回東京都理学療法学術大会について
ボランティアコンサート
2018年3月20日、本館1階会計受付前にて、東京厚生年金病院の頃に皮膚科部長としてお勤めいただきました南光弘子先生によるボランティアシャンソンコンサートが開催されました。 南光先生は定年退職された後、昔からの夢であったシャンソン歌手として活動を始めたそうです。 当院にはグランドピアノはありません(笑)ので、音楽はラジカセのものでしたが、それでも迫力のある生歌に、お越しいただいたたくさんの患者様が聞き入っていました。レストランオープン
2018年3月5日、本館2階にレストラン「然の膳」がオープンしました。 厳選された素材を使用し、こだわりのメニューを多数取り揃えております。 お昼の食事の際には、是非ともご利用ください。 営業時間 平日 11時 30分~15時カフェオープン
2018年2月13日、病院正面入り口の隣にカフェ「Zeffee」がオープンしました。 有機栽培のコーヒー豆、完全無農薬・自然栽培で作られた茶葉、焼きたてのパンなどのこだわりが随所に見られ、落ち着いたモダンな店舗構えとなっております。 待ち時間に疲れたときなどの気分転換の際に、是非ともご利用ください。 営業時間 平日 7時30分~19時防災訓練
平成30年1月31日(水)、防災訓練が実施されました。 震源は千葉県沖、マグニチュードは7.5、東京の震度は6強、院内エレベーターは全機停止、都市ガスの使用不可、その他の院内ライフラインは保たれているという想定のもとで行われました。 本館2階会議室に災害対策本部が開設されると、各病棟・部署からの被害状況などをまとめたり、情報の収集・発信を行いました。 またトリアージポストを設置し、車いすやストレッチャーでの傷病者の搬送やトリアージの訓練をしました。 災害はいつ起こるかわかりません。 いざその瞬間が訪れた時に一人一人が適切な行動ができるように、今後も私たち病院職員は万全の体制で訓練に取り組んでいきます。 災害対策本部
武藤芳照先生
かつて当院整形外科医長として、そして客員部長となってお勤めいただいた武藤芳照先生についてのお話です。 先生は高齢者の骨折・寝たきり・要介護状態の原因となる転倒について、多職種連携による学術研究活動を推進し、転倒予防の社会的認知を高めるとともに、転倒予防に関わる学術図書や普及・啓発図書の企画、制作を推進し、転倒予防の学問、実践分野の確立に貢献されました。 当院においても、整形外科医の立場から多職種に呼び掛けをされ、転倒予防教室の立ち上げに尽力されました。 こうした功績により、先生は本年度の保健文化賞を受賞されました。1950年に創設されたこの賞は、厚生労働大臣からの表彰状に加え、皇居に参内し、天皇皇后両陛下の拝謁を賜るもの。 当院がお世話になった先生に、この場を借りてお祝い申し上げたいと思います。先生おめでとうございます。 武藤 芳照(むとう よしてる)
日体大総合研究所所長、日本体育大学特別招聘教授、東京大学名誉教授。
1950年、愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒業。医学博士。
専門はスポーツ医学、身体教育学。東京大学教育学部長、理事、副学長を経て現職。
牛込消防署からの救急の感謝表彰
平成29年度 救急業務協力者感謝状贈呈式が牛込消防署で開催され、当院が表彰されました。
JCHO東京新宿メディカルセンター 地域交流会のお知らせ 日時:2017年10月18日(水)19:00~21:00 地域交流会のご案内

平成29年度 看護師就職説明会 ~高校生インタビュー編~
学生・生徒の見学
JCHO東京新宿メディカルセンターでは学生・生徒などの病院見学や取材などを受け入れております。 また、高校生向けのふれあい看護体験、当院に就職を検討されている方向けのイベントも開催されれています。2020年11月9日 海城中学校 1名 見学・取材
1名の生徒が緩和ケア・ホスピスケアについて、がん相談支援センターを取材をしました。2020年2月7日
新宿区立牛込第三中学校 4名 見学
1年生4名が見学に来て、外科医師、看護師にインタビューを行いました。
2020年1月29日 長崎玉成高等学校 48名 見学
2年生48名が看護部の見学に来てくれました。
2019年10月24日、31日、11月19日 津久戸小学校 3名 見学
2019年10月24日、31日、11月19日 津久戸小学校 2年生3名が当院にまちたんけんの授業で来訪しました。