各種相談窓口のご案内
「患者サポートセンター」では、ソーシャルワーカー、看護師、事務員が以下の相談に応じております。相談内容に応じて、医師、薬剤師等の専門職と連絡を取りながら対応いたします。
医療福祉相談
担当:ソーシャルワーカー、看護師- 入院や受診の相談(回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟の入院相談)
- 入院、通院中の生活相談
- 医療費の負担など経済的な問題
- 退院後の在宅療養
- 社会保障制度の紹介や手続き方法
- 退院後の施設利用や転院
- 介護保険サービス・制度利用
- 社会復帰や復学等の準備
窓 口 | 患者サポートセンター ソーシャルワーカー、看護師 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~17:00 |
電 話 | 03-3269-8111(代表)内線2550、2553、2561、2566、2563、2565、2567、 |
F A X | 03-3269-8129 |
地域医療連携
担当:医師、看護師、事務職員- 紹介患者さまへの対応
- 連携病院依頼の検査予約受付
- 地域看護・介護との連携
- 地域医療機関からの受入・紹介
- 新宿区がん二次健診受付
窓 口 | 患者サポートセンター |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~16:00 |
電 話 | 03-3269-8115(直通) |
F A X | 03-5261-4738 |
が ん 相 談<がん相談支援センター>
担当:ソーシャルワーカー、看護師- セカンドオピニオンの受け方
- がん治療に関する情報
- 緩和ケアについて
- 介護や看護の方法
- 生活や経済的な問題
- 訪問診療医や 訪問看護師の紹介
- 緩和ケア病棟入院のための外来予約
外来予約に関する詳細はこちら
苦 情 相 談(医療安全を含む)
担当:事務職員、医療安全管理者(看護師)患者さまやご家族からのご意見やご要望に対して、できるだけ適切に対処し、医療の安全と信頼を高め、患者さまへのサービス向上を図ることを目的として設置しています。
- 診療に関する不安や心配事
- 病院に対するご意見、ご要望
- 改善のご提案
- カルテ開示に関すること…など
また、相談により患者さまやご家族が不利益を受けないように配慮致します。
(個別の病状や診療等、内容によってはお答えできかねる場合もありますので、ご了承ください。また、電子メールでの受付はインターネットのオープンな経路を経由し、セキュリティーが完全ではないため取り止めとさせていただきました。)
窓 口 | 患者サポートセンター 事務職員、看護師長(医療安全管理者) |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~17:00 |
電 話 | 03-3269-8115(直通) |