病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
外来予約センター
セカンドオピニオン外来
“登録医療機関一覧”
診療実績・臨床指標
調達情報
実習受け入れ
バリアフリー情報
情報公開
取材希望
輸血の方針
寄付のお願い
病院広報誌
それいけSMC!
病院案内パンフレット
行事カレンダー
個人情報保護方針
地域医療機能推進機構(JCHO)のご紹介
JCHO版病院総合医(Hospitalist)育成プログラム

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

 回復期リハビリテーション病棟とは

脳血管障害や骨折の手術など急性期治療後の病状が安定し始める時期を回復期といいます。
この回復期に集中的なリハビリテーションを行うことで低下した能力を再び獲得するための病棟が回復期リハビリテーション病棟です。
機能の回復だけでなく、寝たきり防止や日常生活動作(食事、排泄、更衣、入浴等)の能力向上と、社会や家庭復帰、生活の自立等を目標に、多くの専門職種がチームを組んでリハビリテーションを実施します。
他院入院中の方のご相談も承ります。

入院対象となる方

・対象となる病名と、発症から入院までの期間、病棟に入院できる期間が決められています。
・原則として在宅またはそれに準ずる施設へ退院を希望する方が対象となります。

当回復期リハビリテーション病棟は、ベッド数37床を有しています。

脳血管疾患や大腿骨頚部骨折及び脊椎疾患などの患者さまのお受け入れをしております。
他院入院中の方のご相談も積極的に行っております。
患者サポートセンターまでご相談ください

<申し込み方法>

現在、ご入院中の病院を通じて電話にてご連絡ください。

以下の書類の提出をお願いします。(FAXまたは郵送)
・診療情報書
・ADLが分かるもの
・採血データ
・薬剤情報 など

ご提供いただいた書類をもとに受け入れが可能か院内で協議いたします。
結果については後日、ご入院中の病院へご連絡します

※病室の空き状況や患者さまの状態により、入院日が前後する場合がございます。入院日は原則ご家族同伴でご来院いただきますようお願いいたします。

・お問い合わせ:患者サポートセンター

入院・転院のご希望は、患者サポートセンターにご相談ください。
TEL:03-3269-8111 FAX:03-3269-8129
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00

・パンプレットはこちらからダウンロードできます。

 地域包括ケア病棟

地域包括ケア病棟とは

急性期治療を経過して症状が安定したものの、すぐに在宅へ退院するのには不安がある患者様に対し、医療管理、診療、看護、リハビリテーションを行うことを目的として、在宅復帰に向けた退院支援を行う病棟です。病状により入院期間は異なりますが最大で60日間です。
在宅療養中の方や他院入院中の方のご相談も承ります。

入院対象となる方

・急性期治療を経過して症状が安定したが、引き続き経過観察やリハビリがが必要な方
・在宅での生活に向けて調整、準備が必要な方
・医学的管理が必要な方で病院ショートステイをご利用希望の方(在宅療養中の方やその家族のために利用ができます)
・原則として在宅またはそれに準ずる施設への退院を希望する方が対象となります。

 

当院の地域包括ケア病棟はベッド数41床を有しています。

地域包括ケア病棟をご利用いただく場合は患者サポートセンターまでご連絡ください。

<申し込み方法>

現在、ご入院中の病院や関係者、地域のかかりつけ医、訪問看護師、ケアマネジャーより電話にてご連絡ください。

以下の書類の提出をお願いします。(FAXまたは郵送)
・診療情報書
・ADLが分かるもの
・採血データ
・薬剤情報 など

ご提供いただいた書類をもとに受け入れが可能か院内で協議いたします。

※病室の空き状況や患者さまの状態により、入院日が前後する場合がございます。入院日は原則ご家族同伴でご来院いただきますようお願いいたします。

・お問い合わせ:患者サポートセンター

入院・転院のご希望は、患者サポートセンターにご相談ください。
TEL:03-3269-8111 FAX:03-3269-8129
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00

PageTop