耳鼻咽喉科
診療内容
急性中耳炎、急性扁桃炎、嗄声(声がれ)、アレルギー性鼻炎などの急性の病気だけでなく、慢性中耳炎、慢性副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)などの慢性の病気まで幅広く診療にあたっています。突発性難聴や顔面神経麻痺、めまい、耳鳴りなどの神経にかかわる病気にも診療を行っております。
耳鼻咽喉科の病気の中には、ストレスや心の悩みに関連する病気もあり、心療内科的なアプローチをする病気も扱っています。
メッセージ
耳鼻咽喉科全般について

とくに力を入れている分野は、鼻では、アレルギー性鼻炎に対する超音波療法やAPC(アルゴン・プラズマ凝固)やシェーバーメスによる治療、慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内手術です。耳では、突発性難聴や顔面神経麻痺に対するパルス療法、めまいの診断・治療・予防、真珠腫や慢性中耳炎に対する顕微鏡下中耳手術です。 頭頸部腫瘍に対しては、専門医や専門施設と密な連携をとり、診断から治療へ渡る体制をとっています。
研修を希望される研修医のみなさまへ
各科研修プログラムはこちらです。取り扱う主な疾患
耳鼻咽喉科全般の治療に当たっていますが、とくに慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に対する手術療法や習慣性扁桃炎に対する手術療法、鼓膜穿孔・中耳真珠腫に対する手術療法などを積極的におこなっています。1. 慢性副鼻腔炎

2.アレルギー性鼻炎
画像診断やアレルギー検査の後、薬物療法と共に減感作療法を行い、必要であれば手術療法を行っています。鼻閉や鼻汁過多などで、手術適応のある人には、PAC(アルゴン・プラズマ・凝固)療法やシェーバーメスによる治療も導入しています。3. 難聴やめまい(突発性難聴、メニエール病など)
難聴や「めまい」を含め、患者さまの訴えと病態を十分に把握し、全ての耳鼻咽喉科の疾患全体を診療出来る体制を作っています。突発性難聴にはパルス療法を行い、80%以上の症例が良くなっています。
メニエール病を含めた「めまい」疾患では、原因を十分に検索し、きめ細かな生活指導と薬物療法で、背景因子を鑑みながら、難治例でも納得出来る成績を上げています。
4. 慢性中耳炎、真珠腫、外リンパ瘻
慢性中耳炎や真珠腫も組織の修復には人工物を用いず、患者さま自身の組織を用いて手術しています。鼓膜穿孔に対しては95%以上の治療席を挙げております。突発性難聴の中に内耳窓が破れて外リンパが漏れる疾患があります。半数以上は原因不明です。経過と病態により、手術適応の症例には積極的に行い、70%の患者さまで聴力が戻っています。5. 慢性扁桃炎(習慣性扁桃炎)
成人になってから体調が落ちたり、疲労やストレスがたまるとすぐに扁桃腺が腫れて熱を出す疾患を習慣性扁桃炎といいます。放置すると抗生剤が効かなくなったり、掌蹠膿疱症になったり、将来的に関節リウマチや心臓・腎臓疾患に関係すると言われいます。このような患者さんには扁桃摘出術をおこなっています。全身麻酔下で約1週間の入院となります。6.いびき・睡眠時無呼吸症候群
呼吸器内科や他施設の協力により、睡眠時無呼吸症候群の診断を行い、鼻閉や口腔内に原因がある場合は手術を積極的におこなっている。診療実績
診療内容 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
内視鏡下鼻副鼻腔手術 | 170 | 197 | 212 | 141 | 146 |
頭頚部腫瘍 | 5 | 6 | 6 | 6 | 5 |
鼓室形成手術 | 6 | 6 | 2 | 2 | 1 |
スタッフ紹介
医師名・役職 | 卒業年・卒業大学 | 専門医等 | 専門分野・その他 |
---|---|---|---|
![]() つきだて としはる月舘 利治 主任部長 |
1994(H6)年東京慈恵会医科大学卒 | 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会」修了 日本鼻科学会認定鼻科手術暫定指導医 |
耳鼻咽喉科一般 鼻副鼻腔疾患 |
のさか ひとみ 野坂 瞳 医師 |
2013(H25)年東京医科大学卒 | 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医 | 耳鼻咽喉科一般 |
たなか ひろあき 田中 大聖 医師 |
2020(R2)年筑波大学卒 | 耳鼻咽喉科一般 | |
いしい まさのり 石井 正則 診療部長 |
1980(S55)年東京慈恵会医科大学卒 | 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医指定航空身体検査医 補聴器適合判定判定医 |
内視鏡下鼻内手術神経耳科(難聴・めまい・耳鳴) 航空宇宙医学 心療耳鼻咽喉科動揺病・宇宙酔い |
外来担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
初診 | 野坂瞳 | 当番医 石井正則 |
田中大聖 月舘利治 (予約のみ) |
当番医 石井正則 |
月舘利治 |
|
再診 |
月舘利治 |
野坂瞳 |
田中大聖 |
|||
午後 | 野坂瞳 月舘利治 術後外来 |
石井正則 補聴器外来 |
田中大聖 野坂瞳 術後外来 |
石井正則 |
月舘利治
田中大聖術後外来 |
電話予約:TEL 03−3269−8180(外来予約センター)
予約時間:平日8:00~17:00
2023/9/1更新