病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
外来予約センター
セカンドオピニオン外来
“登録医療機関一覧”
診療実績・臨床指標
調達情報
実習受け入れ
バリアフリー情報
情報公開
取材希望
輸血の方針
寄付のお願い
病院広報誌
それいけSMC!
病院案内パンフレット
行事カレンダー
個人情報保護方針
地域医療機能推進機構(JCHO)のご紹介
JCHO版病院総合医(Hospitalist)育成プログラム

訪問看護ステーション

令和2年5月27日

関係各位

JCHO東京新宿メディカルセンター附属
訪問看護ステーションなないろ
管理者  青木 和美

新型コロナウイルス感染症対策について

 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたびの当院における新型コロナウイルス感染症による院内感染発生により、患者さま、患者さまのご家族の皆様、関係する皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。5月21日に専門家との合同会議を開催し検討を行ったところ、特定のフロアから院内への感染拡大は十分に制御されていると判断されました。今後も感染予防策を徹底し、行政の指導のもと再発防止に努めてまいります。
これを受け当院では、患者さま、ご家族及び職員の安全を最優先に一部の診療を再開させていただくこととなりました。訪問看護におきましても訪問回数又は箇所数を制限し業務を行ってまいりましたが、今後はご利用者さま等のご意向を踏まえ対応をさせていただく所存です。また、少しでもご安心いただけるよう新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として以下の対策を実施いたしますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご利用者さまにおかれましては大変ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご容赦賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
《訪問時の対応について》
  1. ご利用者さまと職員の相互感染予防する観点から、看護師はマスク、ゴーグル・メガネまたはフェイスシールド、処置用エプロンの着用、医療用手袋を使用いたします。
  2. ご利用者さま・ご家族様はマスク着用をお願いいたします。
  3. 『密閉』を避けるため、訪問予定時刻の30分前からお部屋の換気にご協力お願いします。
  4. 発熱や症状のあるご利用者さま・ご家族さまがいらっしゃる場合は、感染防護具を着用し対応させていただくかもしくは訪問を控え、かかりつけ医・関連機関等と相談の上対応させていただきます。

【連絡先】
JCHO東京新宿メディカルセンター附属
訪問看護ステーションなないろ
〒162-8543 新宿区津久戸町5番1号
電話:03-3269-8135
FAX:03-3269-0201
E-mail:houkan@shinjuku.jcho.go.jp

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

令和2年4月15日

関係各位
ご担当者様

JCHO東京新宿メディカルセンター付属
訪問看護ステーションなないろ
管理者  青木 和美

               緊急事態宣言発令に伴う当院の対応について
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当院では昨今の感染拡大を受け診療方法の変更や、急を要さない手術の延期などの対応を開始いた
しました。
訪問看護におきましても、できる限り訪問回数又は個所数を制限し業務を行うことと致しました。
独居やご支援の程度が高い等、ご利用者様の個別の状態については主治医の判断に応じ訪問看護を実施
して参ります。
ご利用者様におかれましては、大変ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご容赦賜りますよう何卒
よろしくお願い申し上げます。

敬具

独立行政法人 地域医療機能推進機構
JCHO東京新宿メディカルセンター付属
訪問看護ステーションなないろ
〒162-8543
東京都新宿区津久戸町5番1号本館2階
電話:03-3269-8135
FAX:03-3269-0201
E-mail:houkan@shinjuku.jcho.go.jp


JCHO東京新宿メディカルセンターの看護師がご自宅に伺います。

サービス開始までの流れ

1.まずはステーションへお気軽に相談ください。
Tel 03-3269-8135

2.訪問看護師がお話を伺います。
ご都合の良い日程をご相談の上、サービス利用方法などについてお話をさせていただきます。

3.ご説明とご契約の手続き
サービスについてご納得いただけましたら、ご契約の手続きをいたします。
※開始につきましては、主治医と連絡をとらせていただきます。

4.ご利用計画に基づき、ご自宅へ伺い、訪問看護サービスを開始いたします。
※定期的にご自宅へ伺い、看護サービスを提供いたします。

看護サービスの内容

1)病状や体調の観察
2)血圧や脈拍などの測定
3)薬の管理
4)療養生活や介護方法の指導・相談
5)日常生活の支援(食事・排泄などの介助、身体の保清など)
6)医療処置(胃瘻やカテーテル類の管理、褥瘡や傷の処置、在宅酸素の管理、点滴、ストマケア、膀胱留置カテーテル、人工呼吸器、吸引)
7)その他医師の指示による医療処置
8)リハビリテーション
9)ターミナルケア
10)家族ケア
IMG_6329.jpg

理念

ご利用者の立場に立った、親切で心温まる訪問看護を提供し、
住人にとって必要な地域医療の提供に努めます。

JCHO東京新宿メディカルセンター附属訪問看護ステーションなないろの看護への思い

医療技術の進歩や高齢社会の到来とともに、在宅医療体制の整備も進み、がんや認知症などの病気を抱えながらも、病気と仲良く付き合って住み慣れた自宅で過ごすことも珍しくない社会となってきました。
その中で訪問看護は、ご本人・ご家族が安心で快適な在宅医療を送る事が出来るよう、また最期の時まで自分らしく生きることができるようにケアを担う大切な役割を果たしています。
私たちJCHO東京新宿メディカルセンター附属訪問看護ステーションなないろは、JCHOグループ内にとどまらず、地域包括ケアの担い手として、地域のかかりつけ医やケアマネジャー、ヘルパーなど地域の各関連事業所と皆様の在宅療養の「良き橋渡し」となっていけるよう努力していきたいと思います。

ご利用料金

保険の種類により料金が異なります。
(医療保険、介護保険、公費負担など対応)
お気軽にお問い合わせ下さい。

パンフレットはこちらからダウンロード(PDF)できます。

PageTop