東京都がん診療連携協力病院
東京都がん診療連携協力病院としての取り組み
日々のがんの診療をはじめとしてさまざまな取り組みがあります。

外来化学療法室
外来化学療法室
近年、がん治療において治療効果の高い新薬の開発や副作業の対策が進みました。そこで診察当日に検査データ、体調の確認を行い、医師の診察にて許可されれば、入院せずに抗がん剤点滴治療を行い、その日に帰宅が可能となりました。当院では2008年6月に外来化学療法室が開設され、現在は本館2階にてリクライニングチェア10床、ベッド2床にて外科、呼吸器内科、血液内科、消化器内科、泌尿器科、脳神経外科、放射線科の癌治療、リウマチ科、皮膚科、眼科の難病治療と多くの診療科で治療を行っています。入院せずに仕事や家事・育児を行いながら、外来で治療を受ける事ができるよう、患者さまの生活状況に合わせ、主治医と共に看護師、薬剤師が協働し、支援しています。がん相談
入院、外来を問わずがんに関するあらゆる質問、相談を受け付けています。セカンドオピニオンのご相談にも応じ、適切と思われる各科の担当医を紹介します。 がん患者さま、ご家族の交流の場「がん患者サロン」の企画も行っています。院内がん登録
病院で診療されたり、治療されたりした患者さまのがんについての情報を集計、管理を行ってます。緩和ケアチーム
医師、看護師、薬剤師らがチームになって各病棟を回診し治療方針の相談に加わります。緩和ケア病棟については別項を参照してください。当院では、痛みに対する神経ブロックは施行しておりません。他院と連携して治療にあたっています。キャンサーボード
院内の各科の医師、看護師、薬剤師が集まって治療方針の検討や勉強をする会です。毎月1回開催しています。
公開カンファランス
毎年他病院の専門家を招き当院の専門医とで講演会を開催しています。地域のクリニックや病院からの参加をお待ちします。がん情報誌「いきいきかぐらざか」
2010年度から当院のがん診療に関する情報を載せる情報誌を発行いたします。がん情報誌
いきいきかぐらざか創刊号(PDF)
いきいきかぐらざか第2号(PDF)
いきいきかぐらざか第3号(PDF)
いきいきかぐらざか第4号(PDF)
いきいきかぐらざか第5号(PDF)
いきいきかぐらざか第6号(PDF)
いきいきかぐらざか第7号(PDF)
いきいきかぐらざか第8号(PDF)
いきいきかぐらざか第9号(PDF)
いきいきかぐらざか第10号(PDF)
いきいきかぐらざか第11号(PDF)
いきいきかぐらざか第12号(PDF)
いきいきがぐらざか第13号 (PDF)
いきいきかぐらざか第14号 (PDF)
いきいきかぐらざか第15号 (PDF)
いきいきかぐらざか第16号 (PDF)
いきいきかぐらざか第17号 (PDF)
いきいきかぐらざか第18号 (PDF)
いきいきかぐらざか第19号 (PDF)
いきいきかぐらざか第20号 (PDF)
いきいきかぐらざか第21号 (PDF)
いきいきかぐらざか第22号 (PDF)
地域連携パス
手術などの治療後の患者様の経過観察を地域のクリニックと共同して行っていくた めのものです。肺がん・胃がん・肝がん・大腸がん・乳がん及び前立腺がんに関し て、東京都医療連携手帳(がん地域連携クリティカルパス)が整備されており、利用 しています。地域に根ざすがん診療

当院の各がんへの取り組み一覧
がん相談について
当院では、がんでお悩みの患者様、ご家族のために「がん相談の窓口」を設置しています。がんに関わるさまざまな問題、心配事について、医師、看護師、薬剤師などの専門職と連絡調整をとりながらご相談に応じています。担当者 | ソーシャルワーカー・看護師 |
---|---|
場所 | 患者サポートセンター内がん相談支援センター |
受付時間 | 月曜日から金曜日(祝日を除く)9時00分~16時 |
連絡先 | 03-3269-8137(がん相談専用直通) |
ご相談いただける内容

- 病気のことが不安だ
- 介護や看護の方法で悩んでいる
- 医療費や生活費のことで困っている
- 緩和ケアのことを知りたい
- セカンドオピニオンについて知りたい
- 地域の往診医や訪問看護師を紹介して欲しい
- AYA世代(15~39歳)の方の療養や、就学就労、妊よう性に関すること
- がん治療と仕事の両立ができるか心配している
- 緩和ケア病棟入院のための外来受診予約
- 外来予約に関する詳細はこちら
がん患者サポートについて
いきいきかぐらざか~がん患者サロン~
「同じ病気の人と悩みを話し合う機会が欲しい」 「今後の生活について、体験した人からアドバイスしてもらえたら安心」など、がん患者さま、ご家族の方を対象とした交流の場を開催しています。 あわせて、各専門職によるミニ講座も行います。現在は新型コロナウイルスの影響により、開催を中止しております。今後状況をみながら再開する予定です。当院のホームぺージ、院内掲示、ポスター等で随時お知らせいたします。
各がんに対する対応
【診療機能-専門分野(部位別)】 ※我が国に多いがん
○:対応している ×:対応していない対象疾患 | 治療内容 | 対応状況 | 担当診療科 | 左記の治療に対応する専門医 *所属学会専門医については様式4②を参照 | |
肺がん | 手術 | 開胸手術 | ○ | 外科 | 日本外科学会 外科専門医 |
胸腔鏡下手術 | ○ | ||||
化学療法 | ○ | 外科内科 | 日本外科学会 外科専門医 | ||
日本内科学会 総合内科専門医 | |||||
日本呼吸器学会 専門医 | |||||
放射線療法 | 体外照射 | ○ | 外科 内科 放射線治療科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本内科学会 総合内科専門医 | |||||
日本呼吸器学会 専門医 | |||||
定位放射線治療 | × | 日本医学放射線学会 放射線治療 専門医 | |||
小線源治療 | × | ||||
光線力学療法 | × | ||||
集学的治療 | ○ | 外科 内科 | |||
胃がん | 手術 | 開腹手術 | ○ | 外科 | 日本外科学会 外科専門医 |
腹腔鏡下手術 | ○ | 日本消化器外科 学会 専門医 | |||
内視鏡的治療 | 粘膜切除術(EMR) | ○ | 内科 消化器科 | 日本内科学会 総合内科専門医 | |
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 | |||||
粘膜下層剥離術(ESD) | ○ | 日本消化器病学会消化器病専門医 | |||
化学療法 | ○ | 外科・内科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | ||
日本内科学会 総合内科専門医 | |||||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
放射線療法 | 体外照射 | ○ | 外科・内科 消化器科 放射線治療科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本内科学会 総合内科専門医 | |||||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本医学放射線 学会 放射線治療専門医 | |||||
光線力学療法 | × | ||||
集学的治療 | ○ | 外科・内科 消化器科 | |||
大腸がん | 手術 | 開腹手術 | ○ | 外科 | 日本外科学会 外科専門医 |
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
腹腔鏡下手術 | ○ | 日本大腸肛門病 学会専門医 | |||
内視鏡的治療 | 粘膜切除術(EMR) | ○ | 外科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本大腸肛門病学会専門医 | |||||
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 | |||||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科学会 専門医 | |||||
化学療法 | ○ | 外科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | ||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
放射線療法 | 体外照射 | ○ | 外科 消化器科 放射線治療科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本大腸肛門病 学会専門医 | |||||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本医学放射線 学会 放射線治療専門医 | |||||
小線源治療 | × | ||||
集学的治療 | ○ | 外科 消化器科 | |||
肝がん | 手術 | 開腹手術 | ○ | 外科 | 日本外科学会 外科専門医 |
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
化学療法 | ○ | 外科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | ||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本肝臓学会 肝臓専門医 | |||||
穿刺療法 | ラジオ波焼灼療法 | ○ | 外科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本肝臓学会 肝臓専門医 | |||||
マイクロ波凝固法 | × | ||||
エタノール局所注入療法 | ○ | 日本外科学会 外科専門医 | |||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本肝臓学会 肝臓専門医 | |||||
肝動脈塞栓術(TAE) | ○ | 外科 消化器科 | 日本外科学会 外科専門医 | ||
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科 学会 専門医 | |||||
日本肝臓学会 肝臓専門医 | |||||
放射線療法 | 体外照射 | ○ | 外科 消化器科 放射線治療科 | 日本外科学会 外科専門医 | |
日本消化器病学会消化器病専門医 | |||||
日本消化器外科学会 専門医 | |||||
日本外科学会 外科専門医 | |||||
日本肝臓学会 肝臓専門医 | |||||
日本医学放射線 学会 放射線治療専門医 | |||||
定位放射線治療 | × | ||||