入学試験における新型コロナウイルス感染症への対応
2022年度JCHO東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校の入学試験では、
以下の通り新型コロナウイルス感染症への対応を実施致しました。
2023年度の感染症対応については、決定次第こちらでご案内します。
今後、変更や追加が生じた場合には、こちらのページでお知らせいたしますので、受験前日にも最新の情報をご確認ください。
自己健康管理表はこちら(PDF)
※自己健康管理表は「自己健康管理表(1)」と「自己健康管理表(2)」の2種類になります。
以下の通り新型コロナウイルス感染症への対応を実施致しました。
2023年度の感染症対応については、決定次第こちらでご案内します。
今後、変更や追加が生じた場合には、こちらのページでお知らせいたしますので、受験前日にも最新の情報をご確認ください。
<受験生の皆さんへ、新型コロナウイルス感染症への対応について> 1.健康管理 1)平素から、人混みへの外出など三密となる行動を避けるとともに、マスクの着用と手洗い・うがいを励行し、各自が受験に向けてしっかりと健康管理を行い感染予防に努めてください。 2)入学試験では、学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザや新型コロナウイルスなど)に罹患し、治癒していない場合は入学試験の受験をご遠慮いただいております。 また、試験前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた方も受験をご遠慮いただいております。 3) 試験当日以前14日間は発熱、咳嗽、体調変化等の有無について受験票とともに送付された自己健康管理表を用いて健康管理に努めてください。これらの症状が発現した場合は医療機関を受診するなど適切な対応を取ってください。 (自己健康管理表は本校HPからも入手可能です。) 4)当日、会場入り口で自己健康管理表を提示していただき、結果を確認するとともに非接触型体温計による体温測定を実施し、37.5度以上の方には受験をご遠慮いただきます。 また、37.5度未満の発熱や咳嗽等の上気道症状や消化器症状のある方は、受験をご遠慮いただくか別会場での受験となる場合がありますので、症状を受付で申し出て係員の指示に従ってください。 5)入学試験会場内では、設置された速乾性アルコール製剤による手指消毒を必ず行うとともに、症状の有無にかかわらず常時マスクを着用していただきます。マスクは不織布マスクを着用ください。 2.追試験等 新型コロナウイルス感染症に対応するための追試験の予定はありません。 3.試験会場について(追加事項) 試験中および休憩時間に換気を行います。試験中にかなり寒くなることが予測されますので暖かい格好でお越しください。 尚、試験中にカイロなどをポケットから取り出すことはできませんのでご注意ください。 |
※自己健康管理表は「自己健康管理表(1)」と「自己健康管理表(2)」の2種類になります。